北区ってどんな街?住みやすさ、治安は?

北区は東京のどこにあるのか

東京都北区という場所があることは知っていても実際にどこにあるかわからないという人はとても多くいます。
実際、帰宅はどこかわからない東京23区の第一位に選ばれており、首都圏に住んでいる人でもきちんと地域を知らないことが多いです。

しかし、北区は存在感こそ薄いですが生活もしやすく漫画やドラマでもよく取り上げられている地域です。
ここではそんな北区の魅力について紹介をしていきます。

北区はどこにあるのか

東京都北区は東京の中でも北部にある細長い地域です。
北には荒川があり、埼玉県川口市や戸田氏に隣接していますし、東は隅田川を隔てて足立区があります。

JRも走っていますし、明治通り、環七通り、環八通り、といった幹線道路も多く走っているため都心へのアクセスも便利です。
特にJRについては駅数が10駅もあり、これは23区内で最も多く、ほとんどの地域から徒歩圏内に駅があるという立地でもあります。

北区は住みやすい地域

北区はたくさんの電車が通っていることから都心へのアクセスが良いですが、それ以外にも住みやすい理由がいくつかあります。
まずは下町らしい街の造りです。
商店街もとても多く、定期的にイベントがあり下町らしい活気のある暮らしが楽しめます。

特に人気なのが東京の3大銀座の一つとされている十条銀座商店街のような歴史のある商店街や飲み屋街として人気の赤羽OK横丁です。
どちらも個性的で地元住民だけでなく多くの人でにぎわっています。

住みやすさから最近では穴場の地域としての注目が集まっています。
商店街だけでなくスーパーや飲食店も駅前に多くあり、普段の生活は駅周辺での買い物で十分必要なものは揃い外に出る必要はありません。
物価も安いところが多いので生活しやすいです。

四季折々の景色が楽しめる

北区は魅力的な公園があるのも人気の理由です。
飛鳥山公園や旧古河庭園など四季折々の景色が楽しめます。

都心に近い場所でありながらこのような四季折々Oの景色が楽しめる場所というのは履かなかありません。
特別出かけようとしなくても駅からの道で桜を見ることができたりアジサイを見ることができたりと季節の花を楽しめるのも魅力です。
季節感のある暮らしができるのも北区の魅力です。

治安の問題

北区に住むことを考える際、多くの人が治安の心配をします。
もちろん住む場所として女性の一人暮らしをする場合には注意が必要ですが、基本的にどの地域も治安が突出して悪いとか住むべきでないとかと心配する必要はありません。

最近では地域の治安強化の取り組みも進んでいます。
自治体のパトロールも他の地域より多く行われていますし警察も自治体と連携して取り組みを強化しています。
こういった取り組みによって治安は格段に良くなっており、町全体として安心して暮らせるエリアになっていますから安心して住むことができます。